Windowsの起動時間が急に長くなった
朝にPCを立ち上げると
なにかいつもと違います。
いつもだとWindowsのログイン画面が
すぐに出るのが今日はなかなか出てきません。
ブートに失敗したのかと思い
電源ボタンを長押しして
強制的に電源をOFFにしました。
その後も電源を
入れますが立ち上がりに
時間がすごくかかります。
ですがWindowsが
起動できない訳ではありません。
時間はかかりますが、
Windowsの起動はできています。
起動した後は、
特にエラーが出たりする事なく
普通に操作ができます。
その後は昼から仕事で出かけて
また夕方に戻ってから
PCを立ち上げましたが、
やはりPCの起動が遅いままです。
気持ち悪いのでWindowsの
イベントログを確認しました。
すると
[Windowsログ]→[システム]に
ディスク 4 (PDO 名: \Device\00000054) の論理ブロック アドレス 0x0 で IO 操作が再試行されました。
という警告のイベントが一分間に数回出ています。
警告ですが、
DiskのIOに関してのイベントです。
昨日まではこの警告は出ていなくて、
今朝からでています。
今朝からPCの起動が遅くなり、
また今朝からこのイベントの通りに
ディスクのIOが原因で起動するスピードが
遅くなったと思うのですが、
まだ確証が持てません。
イベントログのディスク 4 が
どのDiskなのか
調べる必要が有ります。
そこで今度は[ディスクの管理]を開いて
ディスク 4がどのDiskかを
確認しようとしましたが、
[ディスクの管理]が開きません。
正確に書くと、
[ディスクの管理]は開きますが、
PCに接続しているDiskの
データ取得に失敗しているみたいです。
ただこのDiskが取得できない状態で
不思議だと思ったのは、
HDDのIOに異常が出ると
Windowsの方にも
影響がでる可能性があると思うのですが、
Windows自体は遅くも無く
ビジーになるわけでもなく
正常に動作して操作ができています。
スポンサーリンク
起動さえすれば操作が出来るとしても
ディスクが完全に壊れてしまうと
これはまずいので、
完全に壊れる前に
HDDの交換を考えないと
いけないかと思いましたが、
取りあえずは
晩ご飯の時間だったので
晩御飯を食べてから
再度、確認をしようと思い
PCの電源を落とそうとしましたが、
今度はPCの電源が落ちません。
いつもだとPCの電源が落ちない場合は
電源スイッチを長押しして
強制電源OFFをするのですが、
PCが不調な時にさらに強制電源OFFをすると
状況が悪化してしまいそうなので、
コマンドプロンプト(cmd)から
shutdownコマンドで
シャットダウンを試みました。
shutdownコマンドの結果は
コマンドの実行途中で止まっています。
いよいよやばくなったと思いました。
その時にふとPCを見て思ったのが
USBデバイスとSDカードを
PCから外してみるとどうなるかという事です。
PCにはSDカードなどを
読むためのリーダが付いていて
SDカードを差したままにしていました。
USBはマウス・キーボード・プリンターを
常時接続したままにしています。
USBはともかくとして
SDカードを外すと
外してすぐにHDDのランプが
点灯を初めて
シャットダウン処理が
動き出しました。
それでそのままシャットダウン完了です。
SDカードを外したまま、
再度PCを起動すると
今度は、素早く起動しました。
という事は、Windowsの起動時に
遅くなった原因と思われる
壊れたディスク4は
HDDでは無く
SDカードリーダに差していた
SDカードと言う事になります。
PCが起動した後に
イベントログを見ると
警告のログは出ていません。
これでWindowsの起動が
遅くなった原因は特定できました。
昨晩までは正常に動作していた
SDカードが今朝の起動時には
壊れてしまいそれが原因で
PCの起動とシャットダウン時に
影響がでていという事だと思います。
その後は正常に起動しているので
今回はこれにて完了です。
思い込みでディスク=HDDと
思いこんでいたために
原因究明に時間が
かかってしまいました。
バックアップが必要
今回ディスク関連のエラーが出たので、
データのバックアップについて考えました。
重要なデータは、
バックアップを取っています。
ただ作業で使う一時データや
DBのバックアップなどは、
毎日取っていません。
HDDディスクが突然壊れたりすると、
どうしても失われる
データが出てしまいます。
また、HDDを交換した後に
仕事で使うデータは
作り直すことは可能なのですが、
データを再度入力する作業が
必要になります。
画像などのデータなども一部、
復元できないものをあります。
他にもアプリケーションなども
再度、インストールしたりする
手間が発生します。
ディスクが壊れた時の事を考えて
バックアップの間隔を
短くする方法やOS自体の環境を
バックアップを取る方法を
考えていこうと思いました。
スポンサーリンク